レシピ
酢のもの調理例
トマトの甘酢和え

材料
- トマト2個
- 玉ねぎ1/4個
- そのまんま酢360cc
作り方
- トマトを8等分にくし切りして、さらに半分にカット。(16等分)
- 玉ねぎをみじん切りにして強めの塩水に漬けて30分程したら流水でさらしてペーパーで包んでしっかり絞る。
- そのまんま酢をかけて軽く混ぜたら完成。
すぐに食べられます。
りんご酢調理例
りんごのコンポート

材料(2人分)
- りんご1個
- りんご酢大さじ2
- 砂糖60g
- 水300cc
作り方
- りんごの皮をむきお好みの大きさにカットする。(写真は4等分をさらに半分にカットしたもの)
- 鍋に(1)とりんご酢・砂糖・水を加え落し蓋をして沸騰したら15分~20分弱火で煮る。火を止めたら煮汁に漬けたまま粗熱を取る。
- 冷蔵庫で冷やして器に盛り完成。お好みでシナモンをかけたり、ミントを添えても美味しく頂けます。
りんご酢生姜

材料
- りんご酢300ml
- 生姜150g
作り方
- 生姜を50℃の湯で洗って、しっかり水分をふき取る。
- (1)の皮をむき、みじん切り、せん切り、うす切りなど使いやすい大きさに切る。
- 保存容器に入れ、りんご酢を加えて冷蔵庫で保存する
りんご酢生姜で作るお好みソース焼きそば

材料(2人分)
- りんご酢生姜20g
- 豚肉120g
- 玉ねぎ
- にんじん
- キャベツなど各30g程度
- 焼きそば麵2玉
- お好み焼きソース大さじ6
- りんご酢生姜の漬け汁大さじ2
- 植物油大さじ2
作り方
- フライパンに油をひいて、最初に豚肉を炒める。火が通ったら野菜を順に炒め、りんご酢生姜を加える。
- 麵を入れてほぐし、ソースとりんご酢生姜の漬け汁を加え、混ぜながら炒める。
モルトビネガー調理例

モルトビネガーはレシピというより
使いこなしのテクニックをご紹介します。
元々、モルトビネガーはイギリス発祥のフィッシュ&チップスにモルトビネガーをばしゃばしゃかけることで知られています。
モルトビネガーは、やはりかけるだけで美味しくなるお酢です。
唐揚げはもちろん、ポテトサラダやお肉にも少しかけるだけで美味しくなります。
1番相性が良いのは牡蠣とモルトビネガー。
生ガキでも焼き牡蠣でも牡蠣フライにも。
1度試してみてください。
飲むお酢
飲むヨーグルト風

材料
- 牛乳150cc
- ぶどう酢いーと45cc
作り方
牛乳とぶどう酢いーとをグラスに注いでしっかり混ぜて完成。
お好みの濃さで調整してみてください。